前回の続き~って何時の話じゃ~~圧倒的に時間が無し!会社+家事+虫のコンボで最盛期より忙しいかも(爆)
しかももう既に最盛期の足音が聞こえてくるぞ~なんとか・・
なんとかまん○さんより先に更新しなければ~~( ゚∀゚ )2月9日に遡って!!さぁ!いよいよ病院に着きまして手術前の嫁の所へ向かいます。前回の息子の際も帝王切開でしたので嫁は落ち着きはらっております。
同じ病院というのも有りますし、フォローして頂く看護士さんも3年前とほぼ変わらなかったりで和気藹々と準備を行っております。
丁度父も札幌に入っており、僕と二人で男連中の方が緊張したぐらいにしていました(笑)前回は仕事の最盛期に入りかけの出産だったので僕はついてやることが出来ず、利尻にて連絡を待つというスタンスだったのですが今回は直ぐにベビーが見れるのが楽しみです!
嫁との1日ぶりの再開の息子も大喜びではしゃぎまくりです。
もちろんビッグカメラに参拝したことは男の秘密です。こら!「ジョーカーとかアクセルとかまだ?」とか言わないの!帰ってから!当初は15時から手術の予定だったんですがその前の手術が手間取ってるようでなかなかお呼びがかかりません。
こちらは・・

リラックスしすぎで点滴も術衣もスタンバりつつ、テレマガの付録のゴセイジャーの変身セットを作り倒す親子図・・・うーん相変わらず独特ファミリーだ(爆)
そうこうしつつ・・時計の針は17時を回り、ようやくのご氏名が!
幸運を祈る!腕には息子からのお守りの青い花が・・なんとか身に付けての手術、許されたようですね~(最近結構厳しいそうです)
「コレなら大丈夫!心配なし!無事無事!」なんて自分に言い聞かせつつジジ、父、孫で待ちに待ちます。
三十分を過ぎた頃でしょうか・・
怪獣暗記の三週目あたりで手術室のドアが空きまして!
無事に出産となりました!嫁よ!よく頑張った!感動した!
助産士さん「男の子か女の子かご自分の目でご確認下さいね~♪」Iyou「息子!ついてないよ!妹できたぞ~~~やったな~」息子「シーゴラスじゃなくてシーモンス?ねぇねぇ?」Iyou「そう!シーモンスの方!(ああ、恥ずかしいけど嬉しいw)」女の子を授かりました!出産まで未確定だったので悦びもひとしおです!うれしいですね!
続く~~
次回は・・はしょります!最終回にします!今回オフ話は割愛です!生活に支障が!です!(爆)
今日のニコニコ件のウルトラ怪獣暗記ですが子供というのは記憶力が半端ではないですね!ホントビックリです (=゚ω゚)ノ
この辺は昔取った杵柄で圧勝ですが平成シリーズは完全に置いていかれておりますw
スポンサーサイト
- 2010/02/23(火) 16:48:37|
- 日々色々おすすめ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
さて、一夜明けて
2月の9日、帝王切開の手術日です。
とは言っても嫁の手術の予定はどうやら最後の最後の様子で15時くらい、焦らしますねw
なので病院へは昼過ぎてから出向くことに。
まぁ先日の疲れも有りましたので10時まで寝ていましたが・・目の前で雪祭り開催中なのに贅沢な話です(笑)懸念されていた母親と初めて離れて父親との共同生活に移った息子の様子ですが・・・
母親と別れて病院を後にするときも素直!
「ママ、びょういんでイタイイタイする」「アサ(名前)おとうさんといっしょ、ねる」「かいじゅう、いっぱいみる」「タンサさん、来る」最初は「お~涙ぐましい!こんな父とも寝てくれるかぁ?」とか思ってたんですが・・
寝る前にウルトラ怪獣百匹暗記の刑が札幌滞在中毎日、いや利尻に帰った現在も続いているのでした。まぁそれを覗けば凄くよい子でしたけどね!寝小便は二度しましたが!!あと・・最後のタンサさん・・・サンタさんのことだよねwテレビマガジンの商品欄をガン見してるし!「しょうがない!ビッグカメラいくか?」「ウンッ!!!!」ってことで急遽長男に玩具を!

玩具がフロアの大半を占めるビッグの4階に到着~息子も僕も?目移りしてしまいます。
彼はウルトラマンのソフビも長いこと見つめていましたが・・
最終的に選んだのは・・
クリスマス商戦で超品薄になってスグルパパさんが札幌中を駆けめぐって子供のためにゲットした「仮面ライダーダブルのベルト」になりましたw
まぁ僕も遅まきながらはまっていたんで息子と一緒に見ています。おもしろいっすねダブルは。
と、まぁ息子へのご褒美プレゼントも無事に与え、
ちゃっかり自分への無事故無違反のプレゼントも買い!(超強引)
息子が選んだ
「嫁へのお守り的なアクセサリー」も大事に息子のポッケに忍ばせ!
いざ!病院へ出陣です!
今日のニコニコ前述の仮面ライダーWの今後の玩具情報・・・
さすがバンダイ商法・・・
「さぁ、お前の通帳の残高を数えろ」
- 2010/02/23(火) 09:45:54|
- 日々色々おすすめ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆さんご無沙汰でした、2児の父となったIyouです。出落ちですいませんw嫁の出産から息子の世話から家事やらで多忙でネット自粛を若干?していましたがようやく落ち着きましたので再開です!
前回の正月記の反省をふまえて少し駆け足で主題を先にかたづけたいと思いますw
少し遡り、2/8から~
本来で有れば2/7に稚内に渡り、夜中に札幌を目指し朝方到着、そのまま入院に一家揃って~という予定でしたが・・・
皆さん予想どおりの低気圧にて7日は欠航orz祈りながら8日の朝を迎えたところ・・
天気天気!波も収まっております。これはついている (=゚ω゚)ノ
出発直前に神社へもろもろをお祈りして・・・

2/8AM9:00発のフェリーに乗り込み出発です。

航行時間は1時間40分、ということはAM10:40着、札幌まで順調にいって約6時間ということは5時前に到着か・・・息子が一番の心配ですね、一人で飽きらかさないといいのですが(方言)
船は問題なくスケジュールどおりに到着、稚内市内のケンタに立ち寄り食料、飲料を補給、
ノンストップ作戦でいく腹つもりです。
自前情報では道内全般で良い天気、 高速もオールグリーンいい感じ、良いタイムが出そうです(爆)
なにせ一人で長距離なんて本当に久しぶりです。
家族総出でのドライブも確かに楽しい!ですが運転に置ける色々な制約が多くなってしまうのも確か・・
1.スピードの出し過ぎで・・・
2.BGMの音量で、かけるジャンルで・・・
3.トイレや買い物などでストップをかけられることも・・4.南国育ちのお嬢と脂肪の多い道産子ではそもそも室温の好みに決定的な隔たりがある(笑)等々・・・・・
それが無けりゃ無いで大変寂しいドライブになることは間違いないんですがたまにはね~~
まぁこれら全てがなき物となり、ペースを自分で作れるドライブというのは本当に久しぶり!タイムリミット的な物も有るのが燃えます。
もちろん、昔と違ってスポーツカーでもないし四駆でも無い、ましてやスパイクでも無い唯のしがない
変態後輪駆動軽自動車なんでスピードに関しては自重しつつ進みます。
しかし車内は熱いです、昭和に返ったかのような懐かしのアニソンライブ会場と化し熱唱しつつのコレはコレで楽しいドライブとなりました。まずは~オロロンラインを下って日本海を南下、留萌を目指します。
其処までいけばほぼ折り返し地点、あとは高速が主となりますので総当楽になりそうです。


オロロンラインから幌延くらいは最近では一番運転していて楽しいラインです。
夏場だと直線が多くやや単調にもなり、K察も心配な道では有りますが(
捕まったら何キロオーバーがワカランくらい出せますから・・・)速度を出せない冬場は風景を眺めながらのドライブに最適です。風車も・・この10年で生えまくりましたなぁ~~~



また、デジカメには修めることが出来ませんでしたがオオワシ、キタキツネ等の動物も頻繁に顔を出し楽しませてくれます。
あーでもね、エゾシカだけはカンベンな!間違っても集団とかで出てこないように!正面衝突なんぞしたら命がいくつ有っても足らね~から!と、シカにおびえつつも熱唱はとまらず、ずんずんと南下します。
留萌到着でセルフガソリンスタンドで給油、自らの給油は未だに慣れません。
なんか爆発しそうで・・・(映画の見過ぎです)
この時点で・・13時を回ったくらいだったでしょうか。かなりの良ペースです。
あとは少し軽めの峠を登れば高速に連なる無料道路に入ることが出来ます。
嫁よ息子よ!まっとれよ~~
てなことで20分ほど走って無料道路>高速へ、ふう、ここまで来れば勝ったも同然、ヒヤリとするような出来事も相当に減ります。運転に専念出来るので更なるペースアップといきましょう。

ちなみにここまで走行250キロでのヒヤリは・・・
1.下りアイスバーンでの後輪のブレイク、
2.直線にて舗装が出ている所と雪が残っているところのギャップで後輪のトラクションが抜ける、
3.○○キロで走行中十字路左からクルマが停止せずに合流、あわや衝突、多分出てくると踏んでいたんで処理はスムーズでした。・・・結構ヒャッっとしてますね~まぁMRですし!何より北海道!気を引き締めて残りも消化です。

深川からは高速となり、もちろん2車線となり、最高速も道路の状態が最高で80km規制と○○○には絶好の条件となりました!
ガンガンいこうぜ!
出発前日もなんだかんだで睡眠はけっして多くないのでこの辺が一番のハイの状態だったりします。アニソンから最後の力を振り絞るべく
バンプのインディーズ時代のアルバムにスイッチ!
Kで泣き
ランプで滾り
リトルブレイバーで吼え
リリィで嫁を思いだし
ノーヒットノーランで以外にも初泣き等々で歌ってる内にあっさりと札幌降り口の看板が、やはり熱中してると時の流れは早い物です。(爆)
高速を下りて、環状線に入り中の島へ、ここらは学生時代に飽きるほど通りましたのでスルスルと参ります。
で、家族の待つ病院へ到着、時計は15時ちょっと。
急いで病棟に行ったところ・・病院側で通常は分娩をする部屋を僕が来るまでの仮の個室として提供してくれたようで其処で嫁と遊び疲れて寝てしまった息子が待っていました。
1週間ぶりに見るパンパンな嫁のお腹と息子の寝顔は・・良かったですね!飛ばしてきた甲斐が有りました (=゚ω゚)ノ
結局、飯買いストップ、ガスストップ、のみの休憩で4時間かからないくらい・・コレは早かったですね~総合走行距離は・・・・・ナイショです。計算されるといろいろまずいかなと思いますので(爆)正月の悪夢の8時間と比べるとほぼ2分の1の時間にて到着、ここが北海道の恐ろしさを如実に物語っております。まぁこれが面白さでも有りますがw
とにかくオレ頑張った!三菱アイもすげえ頑張った!感動した!ってことで!次の日はいよいよ出産です!乞うご期待!
あっ・・・・出産が主題でした!全然かたづけてねえ!!!orz
今日のニコニコこんな策士な赤さん見た事ねえ。
- 2010/02/22(月) 16:38:49|
- 日々色々おすすめ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
みなさんこんばんはIyouです。長編の「正月記」が終わった直後ですが、早くも新シリーズ
「出産記」がスタートです。
スケジュールですが。
2/1に嫁と息子が札幌上陸。
ギリギリまでいるとひょんな事で産まれちゃったら大変なんです。
何せここは利尻島、総合病院は有りますが産婦人科は2週にいっぺんしか来ないw
この時期に島内で陣痛=ヘリコプター出動!と大騒動になりかねませんので(汗)「実家で産めばいいのに~」と思いましたね?
しかし嫁はブラジレイラ、行くのにお金もかかれば身体の負担もかかると言うことで~札幌出産です。
母子二人で雪祭りを楽しんでいるようです(宿泊ホテルは大通り前)ホテルは、友人とも会ってるようで心配なし!
こちらは久々の独身貴族です、
dvdが唸ります。でもって~
2/7にIyouが豆ミッドシップ号にて利尻発、夜中に走って~合流!
2/8の午前に入院!
2/9に出産!(帝王切開)という予定だったんですが・・・・・・
まぁ~た時化で欠航かよ~~~~orzもうすっかりとIyou=時化男のレッテルを貼られてしまっております。
明日は並もすっかり収まるのでいけますが・・・
9:00フェリー発で10:40着
クルマで最低6時間~ですから病院到着は~18時デスカ・・入院が9時と・・
病院には連絡済みなんで入院は出来ますが一緒にいる息子が迎えに行くまで悪さしなければいいけど・・
まぁしょうがないんで事故無く札幌目指しますか!
でもって出産の後は母子共に順調で有れば退院が2/18~2/20位との事!それまでは息子との親子鷹でホテルと病院入り浸りコースです。
時間も作りやすいと思うんで札幌近郊の方~かまってくださいね~ (=゚ω゚)ノシ
ちなみに病院は中の島の社会保○病院です!ベビー見に来てね!携帯メアドを期間限定で晒しとくので連絡下さい!
iyoumarchan@ezweb.ne.jp
虫で少し
昨年末に羽化した個体が固まりましたので改めて
hamedは完品です、全長68mmくらいで僕の計り方では顎幅5.8~5.9mmです。
あるところでみた計り方だと6.1~6.2mmでしたが・・計り方ひとつで0.3mmも変わってくるというのは凄いですね(笑)

455は2頭すさまじいのが羽パカですが何とか羽化、


もっと凄い蛹もいましたが羽化直前で☆に、どれも蛹の時点でアンバランスなところがあるのが原因のようです。
しかしながらなんとか命を取り留めた2頭で今期のブリードを引っ張っていこうと思います。
メスも数頭羽化しておりますが行き先が決まっております。
いずれにしても不全オスとのインラインはあからさまに危ないので完品の出現後のインライン形成となり早くて秋、もしくは来期までのお楽しみか・・という状況です。
今日のニコニコ良いタイミングなんで赤さん特集でもしましょうかね~
紙を破るだけでこんなにスイッチはいっちゃうのはカワユ過ぎますね (=゚ω゚)ノ
- 2010/02/07(日) 16:31:01|
- 日々色々おすすめ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
大変お待たせ?しました完結編です。
気がつけばAM3時、今日書かないと又札幌へ旅立たなくてはならなくなりレスができなくなってしまいますので!
がんばります!w
まぁ5時になってしまったんでリタイアして会社でフィニッシュですwwwww
それではどうぞ~~
1月6日今日が札幌最終日のはずでした、
はずだったんですが・・
恒例の・・毎年恒例の・・大寒波、大低気圧の日本海停滞により2日は確実に欠航とのニュースが飛び込んで来ました。早速フェリー会社に確認を取ると本当らしい
しかも「車はいっぱいなんでキャンセル待ちの状態です」だと!あさって(8日)までかえれね~~!!
又今年もしょっぱなからついてないぞ!!だがこの逆境を好機と考えていかなければ!今日は札幌もう一泊でショッピングだ!
明日は稚内に止まって久々の広い温泉で楽しもう!悩むのは来月の口座引き落としの時にまとめて悩もう!(爆)ということでホテルのどまん前で行われていた出初式を見た後に


ヨドにいってビデオカメラ買ってしまいました。
決め手は価格でした。
Iyou 「ビックも同じ値段だったんだよね~」
店員「・・・じゃあ引きましょう!カードだけ作ってください!ポイントまるままOKですから!」
ということでカードも、一緒にETCカードも作れたのは凄い嬉しかった。(今回使用のETCは従兄弟のカード)

HDタイプじゃなくてメモリタイプだったけどいまのは軽いですね~~
64GBとメモリといえども容量いっぱいでいい感じ!!
ビデオとデジカメの併用も結構きれいに撮れます。ビデオからの切り取りも今回ので使ってますがブログの小さい画像なら十分!
良い買い物でしたね~~
まぁ焼くBDとかまだないんだけどね!(爆)
きれいに鑑賞できるデジタルテレビもまだだし!(核爆)まぁそのうちそのうち!
あと、昔は相当高かった高級電子レンジがかなりと手ごろ価格になっていてびっくりした。
今年は嫁に新型機を買ってあげたいな~
今のは虫の殺菌用に使用できるしね!!(そこが狙いw)そんなこんなで早めにホテルに戻り明日の長距離ドライブに向けて体を休めます。
まぁ買ったビデオカメラに夢中で夜更かししたんですけどね、結局はw
1月7日午前10時に出発、
行きはナントナントの8時間かかりましたが帰りはいかに?
寒波も石狩旭川ではたいしたこともなくすんなりと高速も吹雪なく直通、妊婦がいますので休みつつ行きましたが6時前くらいには稚内に到着することができました!
早速ホテルに?ノンノン!
稚内には昨年越してきた
DEMさんがいらっしゃいます。お昼に訪問は予告しておりましたので又もや家族でお邪魔することに!
稚内はあまり詳しくありませんが小さい街ですのでDEM邸近くまではすぐでした。
指定されていた場所に車を停車して連絡を取ると向かいの家の2階の窓ががらりと開いて大きな男のひとが手を振っていますw
DEMさんでしたw 相変わらずのインパクト!嫁も息子も手を振り替えしていますこのフレンドリーさが心底うらやましい(笑)
ブログにて知っていましたがDEM邸はとにかく広い!リビングが2つあります、他にも部屋が数個、
2LDK住まいで収納マニアの嫁は「羨ましい」を連発です。
入ってすぐのところには標本、廊下にはコレクションと虫関係の書物がズラリ、
爬虫類飼育部屋のリビングもゆったりとスペースをとってトカゲや蛇が快適に過ごしています。
(ここの画像はDEMさんのブログよりお借りしました、興奮で撮れなかったもので)
確かに羨ましすぎる!!(爆)

んー素晴らしい「男の城」「秘密基地」です。単身であれば即宿泊間違いなしな所ですW
そんな感じで皆であっけにとられる中、家族を紹介です。
I「DEMさん此奴等が嫁と息子です」
D「おーよくいらっしゃいました!ヘビ見るかい?」(2メートル超の陳列カラスケースの鍵を外しつつ)嫁「ハイ! ヨロシオネガイシマス!」I「早っ」息子「いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」I「息子は普通でなんかホッとした」初訪問、自己紹介直後にもう画像の状態です。全くおそれることなくDEMさんの補助をしてボアコンを出そうとする嫁・・横の同じケースにも真っ白なニシキヘビが入っています。
女性はヘビ好きとはよく聞く話ですが・・しかも妊婦(笑)なんというバイタリティー(大笑)

あっという間にこの状態、ここは円山か旭山の爬虫類館ですか?
見せることは出来ませんが巻き終わって記念撮影の時の嫁の顔と笑い声w久々に見ましたw

D「ほら!Iyouさんもっ!」
嫁「ホラ!ホラ!ホラ!イットケ!」
I「えええええええぇえぇぇ!」
と僕も巻かれてしまいました。すごい重量感です。そして素晴らしい手触り。
地味に初体験でしたが嬉しかったなぁ~~

息子はここまで終始叫びまくり、蛇の大きさ的には「無茶すれば食えるよ?!」的なサイズですから身体で危険を察知するんでしょうね~
I「息子おいで!ほら!囓らないから!」
D「・・・まぁ、囓らないこともないんだけどねぇ」
息子「やっぱり いやぁぁぁぁぁぁぁぁ」

最後は好奇心に勝てなかったのかウルトラマンのフィギュア越しにタッチしてました、カワユス(笑)
息子「デモ ヤッパリ クルマノホウガ カコイイ」
ということでソファーに飾られていたRV車のぬいぐるみで遊んでました。
結局そのぬいぐるみ、気に入りすぎてDEMさんに頂いちゃいました~ありガタや~~
蛇を大堪能して興奮の中、ふと超特大のプラケが目に止まりました。
なかにはカボチャか西瓜のようなでかい尻が・・・・・・なんか見たこと有るけどでかすぎる・・
I「DEMさん・・・・これ・・」
D「これ、アレさー アフウシー」I「DEKEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!」
ノリ邸でみたアフウシ(♀)も大きかったですがソレを遙かに上回るでかさ・・・凄い!
♀は片手の手の平になんとか収まりましたが♂は無理!
うわっ威嚇で空気を腹にためると更にでかく!こ、これは欲しすぎる!!!!
I「これだけでかくて♂って事は・・・さぞかし鳴き声も五月蠅いんでしょ?ウシガエルだけに?」
D「それがね~ほとんど鳴かないね~水交換のときくらいかな~」I「Hoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo!!!!」ネットでも「検索小僧」しましたが確かに鳴き声で困るというのは無いようです。(ツノガエルの方が五月蠅いくらいみたいです、あの音は確かに耳に来るかもw)
これはヤバイですね、シーズンになったらいってしまうかも知れません。価格もチビ助なら諭吉でお釣りが、たまに樋口でも行けるくらいですし。
世話も超カンタンですし、何より500円玉サイズのチビが1年で200グラムに届くほどの成長を遂げるというのは素晴らしいです。
ソレまでになんとか許可を得なければいけませんね!嫁の!最後は水槽の中のウーパールーパーの給餌を眺めて閉めです。
これは息子も大丈夫!綺麗な水の中に5匹の色とりどりのウーパー達、和むねえ~

その後はリビングで談笑、クワガタマガジンの最新号もプレゼントして貰っちゃったり、ありがとう (=゚ω゚)ノ
さすがに車で6時間以上は知っているので家族も疲れ気味でしたのでお名残惜しくも少し早めの引き上げです。
DEMさんも夕食がまだとのことだったんでビクトリアにてステーキ、ハンバーグを食べました。
え?ダイエット? ・・・ま、まぁ最後の晩餐的な・・・(前もいったよな?いったよな?)たらふく食べて、いよいよDEMさんとお別れです家族でいきなり押し掛けてしまいましたが暖かく迎えて頂きありがとうございました。「嫁も大満足でもっとゆっくり見たかった」とぼやくほどです。僕も同じ気持ちでした。
また、欠航の時はよらせて頂きますね!!
その後ホテルにイン、
大きい温泉はいいね~~~欠航して良かった!充実ライフ!今回の旅行でかかわってくれた全ての方にサンクス!
最後まで日記を読んでくれた皆さんにサンクス!次の日は朝一のフェリーにかろうじて出来た隙間に車をねじ込むことが出来ました!豆クルマで良かった!
9時にとうとう帰島!嬉しい!
でも仕事始めが今日(爆)逝ってきます~~~~~~~!!!!!22年正月記 完
ちょっとだけ虫を~
先にあった蛹化不全、蛹室の場所をなんとかせんとイカン。
カワラにてよく使う蛹化瓶、コーカサスなどでよく使う黒土、
色々組み合わせて作ってみました、たるやさんのチャレンジスピリットをお借りして僕も頑張ります。
サイズは二の次で無事に羽化出来ればというスタンスなんで菌糸は使わずマットです。きのこも出ないんで圧死も無いのもポイント。

いい感じで潜ってるね~久々に観察が面白い。
これで部屋を作る場所は指定出来そうなんで蛹化、羽化に期待出来そうですね!

今日のニコニコ最近ようやく見て、直ぐにはまってしまいました。
「けいおん」ですw
澪に萌え萌えキュン!
- 2010/02/05(金) 04:30:42|
- 日々色々おすすめ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
まだつづく正月編、なんとか今日で終わらせようか 1月6日夜の部から。
1月6日極太ウドン(胃カメラ)から解放されて家族と合流します。
ドンキやらビッグカメラなどを練り歩き買い物~ビデオカメラが欲しいんだけどね、その日は踏ん切り付かずに
「買うたやめた音頭」を踊りつつ店を後に。
きょうはもう一カ所、手稲の
ノリさんタカギさん邸にお邪魔します。
前回のお邪魔から1月ちょっとですが嫁がとても行きたがっておりましたが「年始で実家に行ってるかも・・」
という情報も有ったのでタカギさんからお誘いのメールを頂いたときは感激しました。
ご夫婦は共稼ぎ、仕事始めだったのかな?帰宅してからのお邪魔となりました。
ノリさんタカギさんともに暖かくお出迎え頂きました。
どちらも夕食がまだでしたので、
嫁の来札(幌)の夢「デリバリーピザのドカ食い」を敢行です。僕も大ウエットがありますが最後の晩餐的意味合いでドカ食いです(爆)
(利尻島にはコンビニはかろうじて有りますがファーストフードは無し、30分では届きませんのでw)
相変わらずの爬虫類両生類の陳列の清潔さには嫁もただ驚くばかり、僕は比較対照にならないように話題を逸らしていこうとするばかりと(爆)前回はもっと遅い時間だったためさわれなかったフトアゴちゃんも今回は触りまくり!

僕はイメージとして「チクチクとしたトカゲなのに痛くないのかなぁ」という感じだったんですが手にとってビックリ!
「タカギさん!柔らかいよ!?脱皮直後のザリガニなの?あーずっと柔らかいの?」ほんとに意外でした。
あのとげとげだらけの格好は外敵に「おれにさわりゅとケガするぜ~(やらかいけど)」的な一種の擬態だったのですね~意外!意外すぎてずっとトゲをプニプニしてしまいました。
嫁ももちろん触りまくりです。たじろぎませんね、さすがアマゾネス!食べないでね(汗)
ブラジルでは極フツーにトカゲはいますしイグアナなんかの大きいのもいますんで珍しくも無いんですが素早かったり気性が荒かったりで「触る、腕に乗せる」なんていうのは初体験だったようです。
後日聞いたところ「虫よりよっぽど可愛かった」そうです・・
正論ですねwいずれの爬虫類飼育もイ・ケ・ルぞっと(爆)息子も最初は悲鳴を上げていましたが慣れて来たところでチャレンジ・・顔がドン引きですが頑張りました (=゚ω゚)ノ

タカギさんの説明でフトアゴを存分に堪能した後は~
ノリさん管理のカ・エ・ル!カ・エ・ル!(Iyouはカエル萌え)前回、スグルパパさんと来たときも結構見ましたがまだ物足りなかったので!

今回はノリさんに飼育全種を説明して貰うことに、ありがたいw
地味にノリさんもノリノリです、僕だけでなく嫁、息子にも判りやすく優しく面白く説明してくれます。
この説明がうまい!クイズなんか出しちゃったりして!深夜ローカルにお宅訪問で出れるくらいのトークっぷりにノリさんの新しい一面を見ました。
エイリアンのようなソバージュネコメ、ニクスにもいましたがやはり何を考えてるのかわからないカエルの筆頭

相変わらず黒目が可愛すぎるウルグルオオクサ、今回は嫁の手の上で寝てしまうなどの萌えハプニングもw

やっぱりかわいいコーチアススキアシ、人気でしたね~ カエルが若干にがてなタカギさんの一歩引いたところが萌えポイント!

熟しすぎなトマトの如くサビトマト、木の葉擬態が凄いコノハヒキガエル

とにかく意外な声を連発して皆を楽しませてくれたベルツノと不機嫌色が逆に好インパクトだったイエアメ
とりはやはり僕一番のお気に入りの巨大カエル、アフウシです。
嗚呼このボリュームでこの緑っぽいところ、かわいすぎます、グロテスクじゃないです、かわいいです(断言)
こんな感じでヘブン状態が続きました。やはり飼うならカエルですね~昔から大好きなんで和みます。
なんとか今期、ツリーフロッグとアフウシをゲットできたらと思います!
トカゲとカエルを超満喫し、とっくのトウに到着していたピザを囲みつつ皆で遅い夕食です。
僕とノリさんは相変わらずカエル談義に花を咲かせ、タカギさんと嫁は出産のことや(タカギさんはナース)ブラジルのトンデモ話に大輪の花を咲かせます。
そんな感じであっという間に午前様、お二人は明日も仕事です。
どちらとも本当に惜しみつつもおいとますることに(涙)
帰りの車での嫁はノリさんタカギさん夫婦の話ばかりでした、話に熱が入りすぎてホテルまでの30分が一瞬だったそうです(爆)
利尻島では友と言うべき人もほぼいない嫁なんで久しぶりの出会いは本当に楽しく嬉しかったに違いありません。
スグルパパさんのところに連れて行ったときも喜びましたが同姓のタカギさんはそれに輪をかけて楽しかったらしくこちらもつれて行き甲斐がありました、もちろん僕も嬉しいに決まっています。
I「いい夫婦だったね~」
嫁「ソウダネ トカゲ ヤ カエル モ イイモンダ!」
I「でしょ!! 暖かくなったら カエル・・」間髪いれず嫁「ソレト コレトハ ベツ! ムシ ヘラシナサイ」・・・まだまだ牙城を崩すには到らない様で攻略し甲斐があってとっても嬉しいです。
ノリさんタカギさん!お邪魔した上にピザ、ご馳走様でした!
札幌で赤ちゃんみに来てくださいね!家族で待ってます!タカギさん~嫁の友達になってあげてくださいね~!よろしくお願いします♪嫁は酒はまったくやりませんけどね!!(爆)
つづく
今日のニコニコ飛行機シリーズ
アメ公は国歌も自分の国もすきすぐるw
自分も日本国を愛さなきゃなぁ、わかってはいるんだけどね~
- 2010/02/04(木) 17:03:26|
- 日々色々おすすめ日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2