シーズンオフに差し掛かり、いよいよ暇になって参りました。
2日連続で宿泊客0人とかで思わずHP用の画像を編集しちゃっているIyouです。
ようやくの休みなんですがどこかに出かけようと思ってもこの寒さ、、、そろそろプラモでもつくろうかねぇ(笑)虫ネタですが久々に?ブンネタです。
今期、ブンは「ジュッせ」と「ウガん」をやっております。
ジュッせは既に繭を作って一月くらいでしょうか。そろそろ綺麗な容姿をまた拝むことが出来そうです。
そうこう言っている内にお友達のtakutakeruさんの所ではプレゼントした個体が羽化したとのご連絡をbbsにて頂きました!
やはり変わらずいい色ですね (=゚ω゚)ノ こういう贈り物の羽化報告は初めて頂いたんですが本当に嬉しい物ですね!takuさんこれからもよろしくね!このように各地にプレゼントしたジュっセも楽しみですが初飼育の中型?ブンのウガンも乗ってきましたよ!
しろくまさんの当選品ウイズパパ3さん作出の「レアカラーウガん」のマット交換をしました。

以前の交換は8月の中だったので2ヶ月ぶりですか。2リッターに7割ほどのマットとはいえ結構なペースですね。
ブンの飼育ポイントとしてマットの水分量は少なくていいというのが有ります。
ブロー容器の密封性もあってサラサラとしたまっとには雑虫がほぼわかないのが有りがたいですね (=゚ω゚)ノ
オオカブト程ではないものの国産カブトよりはデカイフンがどっさり入っています。
出てくる幼虫は、、、
デケーーーー45グラムありました( ゚∀゚ )前回が30グラム行ったり来たりだったので15グラム程の上乗せです。上出来ですね?
体重の基準がいまいち判らないので何とも言えませんが70ミリ台はねらえるとおもいます。
手に乗せてみました、やはりキモ、じゃないデカイねw他の幼虫みたいに丸まらないから尚更大きく見えますよ。
流石にこの体重になると機動力が落ちまして鈍重になります。コレくらいならあんまりキモくないかもですね。
どんどん交換していきましょう。
と、瓶底に幼虫が見えない瓶が有りましたよ。 「なんだろう、★になったかなぁ(汗)」愛用のたらいに瓶を開けます。

瓶からゴロンと大きなかたまりが転がりでました!「やった蛹化の準備段階だ!!」10センチは超えていそうです。今までは小型ばかりで大きくてもシロヘリで5センチ内外とかだったので衝撃的な大きさです。
繭に耳をそばだてると、いまいちリズミカルな音はしないようなので繭作りたて、もしくは前蛹なりたてと言ったところでしょうか。
ここからの管理は高温、乾燥気味が良さそうなので瓶の下に此奴等のフンをひいてその上に繭だけ乗せてみた。
繭は若干しっとりしていたのでフタはせずに少し乾かしてみようと思います。乾燥気味だとコバエがわかないので出来る技ですねw
そんなこんなで10数頭交換して半分ほどが繭を作っていました。

一つだけ容器に窓を作って繭の中が覗ける個体がいました。まだ幼虫ですね~此奴でその他の様子も推察する事が出来そうです。
調べていくと「繭を作り、羽化して、繭から脱出までに3ヶ月」とか、なかなかに長い!ですがコヤツラは活動>即ブリード可能という輩なので全然OKですね~逆算すっと来年の一月、一月、、、、ちぃ~とあの帰省イベントが有るとするとやばいかなぁ、、、その時は道内のお友達の皆さん!おねがいしますね!(爆)今日のニコニコやばすぎるスペインの断崖絶壁の道「Caminito del Rey」男子諸君はこの動画でタマキ○のエクササイズをしましょう。
僕はこんな所に連れて行かれたら死にます。
スポンサーサイト
- 2008/10/27(月) 18:58:01|
- その他昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
前からなんて綺麗な虫なんだろうと感心していました。
何度見ても美しいですね。
IyouさんのHPで見るまで知りませんでした。
- 2008/10/27(月) 22:22:58 |
- URL |
- borg #KtOtvm9U
- [ 編集]
やっとこさコメントできたぁ^^;遅れてスイマセンでした><;
おっ!ブンブンだ!私は何故かブンブンは苦手なんですよ(笑)
ウガンの繭玉ってメッチャ堅いんでしたっけ??^^;
ってのっけから変なコメントですいません(笑)これからも宜しくお願いいしまァ~す!^^v
- 2008/10/27(月) 23:32:57 |
- URL |
- komachi #-
- [ 編集]
いただいたジュッセは順調に育っていますが、先日みたらまだ幼虫してましたね。
たのしみです。
動画、怖くてチビった。
- 2008/10/28(火) 06:41:31 |
- URL |
- ルカJ #-
- [ 編集]
ブンブンは乾燥気味のマットが良いんですか?
確かにコバエが沸きにくくて良いですね
でも、ブンブンまで手を出すととんでもない事になりそうなので(笑)
- 2008/10/28(火) 07:58:13 |
- URL |
- milag #-
- [ 編集]
綺麗でしょ♪
場所取らずなんでいつまでも飼育できます。
僕はやってませんがコミュミティ的な飼育にはもってこいでしょうね。
こいつとニジやパプキンのコラボとか、、、作りたくなってきたなw
- 2008/10/28(火) 09:03:07 |
- URL |
- Iyou #-
- [ 編集]
私信ありがとうございました!発送はもう少しだけ待ってくださいね (=゚ω゚)ノ
ブンブンですよ~飛ぶよ~くさいよ~(笑)
でもメッチャ綺麗ですよ!しかもテッカテカかフェルトの肌触りまで! (多分)お薦めです!
繭はそう硬くもないですが乾燥するとなかなかの強度になりますヨ
- 2008/10/28(火) 09:07:40 |
- URL |
- Iyou #-
- [ 編集]
ええ、小顔なんです、モデル体型、、ではないですorz
もちろんキモッ、、いやカワイイですよ?
- 2008/10/28(火) 09:09:06 |
- URL |
- Iyou #-
- [ 編集]
恐らく繭化は間近なんでマットを乾燥気味にするとイイ感じです。
今期のブリのマットはルカさんに教えてもらった「玉マット」をドカ買いしたので其れに決定ですw
- 2008/10/28(火) 09:13:04 |
- URL |
- Iyou #-
- [ 編集]
カブトをやっているのなら
小型ブンで有ればわけなく飼育できることでしょう。
中型あたりでスペースとの戦いになりますがマットに気を遣わなくて良いのが楽すぎますね。
大型は、、、サプリとかですこし面倒そうですが其れは其れで面白いみたいですよ、ドッグフードやピンクマウスやらで!(爆)
ぜひこのひねくれた世界へ!
- 2008/10/28(火) 09:16:21 |
- URL |
- Iyou #-
- [ 編集]
やはりクワガタからみるとかぶとやブンブンのニョロはかなりサイズが大きいですねぇ。
うちも大食漢のタランドゥスはじめましたので、食費がどうなるかちょっと怖いところもありますが、とりあえずは10頭以上とれたら酋長さんに飛ばすことに、昨日スカイプで決定しましたw
色合いのきれいなブンブンに引かれる気もしますが、やはりコバエとの格闘は=昆虫飼育禁止に内ではなりかねないので、カブト、ブンブンは当分の間見ているだけにしときます (^^;
- 2008/10/28(火) 10:46:55 |
- URL |
- 麒麟 #HfMzn2gY
- [ 編集]
マイド~
家のもジュッセ1頭だけ繭作ってたよん^^v
何だかんだでウガンも半分は繭玉に・・・
思ったよりウガンも早かった!!!
大きくなるし~色が楽しめるし~良い虫っすね
にしても45gはデカイな、我が家のは35g位かなぁ^^;
90g近いブンブン幼虫はもっとキモイよ(笑
いつかGで体験してくだされ
- 2008/10/28(火) 23:46:21 |
- URL |
- パパ3 #-
- [ 編集]
サイズは、、確かにでかいねー
まだマットだからいいもののパラワンとかだと失神します。
タラレギも真面目にサイズ狙うと2L3Lが当たり前になって「暴れちゃって3Lを即交換、、しかし止まらず」とか楽しいイベントが有るようですよw
あと、ブンはコバエとはあんまり縁がないかもね~乾燥気味になるとコバエがいなくなりますから!
- 2008/10/29(水) 16:21:37 |
- URL |
- Iyou #-
- [ 編集]
お!何処も蛹化してますね~ええこっちゃ (=゚ω゚)ノ
右岸も流石兄妹ですね~足並みが揃っています。
サイズはやはり飼育一発目に良くあるVIP待遇でしょうかねぇ。部屋の上部の一番厚いところにいて必ずしもVIPでも無いかと思いますが。
90g、、これの実に二倍ですか、、、、やってみたい(汗) (=゚ω゚)ノ
- 2008/10/29(水) 16:24:47 |
- URL |
- Iyou #-
- [ 編集]